一字版

一字版
いちじばん【一字版】
近世初期に行われた木活字版。 一枚の板に多くの字を彫る「整版」に対して, 一字ずつ彫られた木の活字を組み合わせて製版するもの。 文禄・慶長の役後, 朝鮮から持ち帰った銅活字が, 日本での活字の始まり。 植字版(ウエジバン)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”